2011年10月10日月曜日

Coasteering-コーステアリングって?

Coasteering(コーステアリング)というアクティビティをご存知でしょうか。

私は先日、初めてこの言葉を聞きましたが、実際に先週、体験してきました。
なかなか面白いアクティビティです。

photo: Yoshio
場所はNZ南島北端のGolden Bay


上の写真はコーステアリングのため、砂浜を一行が移動しているところですが、そのまま行くと、当然正面の岩場にぶつかってしまいます。さて、どこに行くのだろうかと思いますが…


photo: Yoshio
実はそのまま、どんどん海岸線に沿って、岩場を突き進んで行くのです。これがコーステアリングです。


特に細かい定義やルールはないようですが、NZでのこのアクティビティの歴史は結構古いそうです。


photo: Yoshio
一般的には、潮の引いている時間帯に、ボートなどを使わず、比較的移動が困難な海岸線に沿って岩場を移動するもので、岩にしがみつきながら移動する点はロッククライミングやボルダリングに似ています。


どうしても岩場の移動が困難な場合は、海水の中を歩いたり、泳いだりして移動します。


photo: Yoshio
岩場が険しいほどスリルも増し、洞窟などをくぐるのも楽しみの一つです。


photo: Yoshio
岩の崩落や転落の危険性が高く、ヘルメット、ウェットスーツ、ライフジャケット(PDF)、ブーツなどを着用して行います。


ウェットスーツやライフジャケットは、体温維持や水中転落時に溺れるのを防ぐだけでなく、岩などに転落した際の怪我の軽減にもなるので着用が望ましいと思います。


photo: Yoshio
これだけフル装備で行うと、もはや「なんでも来い」状態
険しい岩場をガンガン進んで行く気分は完全にアドベンチャー


そしてコーステアリング、最後には安全なポイントで海面へのジャンピング大会となります。


photo: Yoshio
現在、コーステアリングという名前でこのアクティビティが沖縄で行われているかどうかは定かではありませんが、似たようなアクティビティはあるように思います。別の言い方をすれば、いわば海岸散歩です。ただ、散策、散歩と言うより「コーステアリング」などと言うと一気になんか格好良く、アドベンチャーっぽくなりますね。


本土の一部の地域では実際にコーステアリングという名前で行われているようです。


photo: Yoshio

これ、意外に面白いです。


沖縄の海岸の岩は、NZや本土の岩に比べ、鋭く尖った岩が多いので、そのあたりがちょっと気になりますが、海岸線は豊富ですから、安全性の確保できる場所で是非やってみたいものです。





0 件のコメント:

コメントを投稿